スカートのお直し
洋裁の先生が転勤されたので、しばらくスカートのお直しはできないな~ってあきらめていましたが・・・やはり必要に迫られて、自分で着られればいいやと、いい加減ソーイングをしました。
このスカートは、丈のお直し。20年以上前のもので、長さがどうしてもしっくりこなくてずっと穿けなかったので、思い切って10cmくらい切ってみたら、なかなかGood。
下の2つは、ウエストサイズのお直し。できるだけ目立たないウエストのところで、タックを入れたり、ダーツを作ったり、ちょっとごわつきますが、まあよしとしました。洋裁の先生が見たら、あきれられるかもしれませんが、私の性格を知っているので、きっと笑って許してくれると思いつつ・・・
| 固定リンク
コメント
私も小柄なので、若いころは裾はよく一折分あげていました。裏地も詰めるので結構面倒でした。もちろんプリーツなどはできませんでしたが。
ウエストはやったことないですねぇ。つめたのですか?この年頃なら、フツーは広げるのでは??
う~ん、信じられません。お直しの腕も、体型も[ワーイ]
投稿: MY | 2009/01/10 10:07
ビックリ!あなた様にこんなことなさるお暇がおありとは??(決して腕がとは申しません)PCに追われてお仕事一辺倒かと思っていました、ビーズやらエッグアートやらはお稽古だからやむを得ずおやりなのだと思っていました。脱帽!
投稿: furufuru | 2009/01/10 18:29
>MY様
本当なら、裏地もほどいて、きちんとつめるべきなんですが、先生が今いないので、苦肉の策です
ウエストは、そのまま着られるものの方が少ないので(特にバーゲンで買おうとすると)、直すのが当たり前になっています。普通サイズがうらやましいですよね。
投稿: まゆクー | 2009/01/10 21:17
>furufuru様
お直しは、あまりブログに載せていませんが、結構よくやっていました。というか直さないと着られるものがほとんどありません・・・
楽しむ趣味というより必要に迫られての趣味ですね。
投稿: まゆクー | 2009/01/10 21:19
つめるのはできても、出すのは生地が足りなくてできないものがほとんどなのよね~
パンツの丈やジャケットの袖丈が足りなくて断念したお買い物も多々。。。
やっぱり小柄でもでかくても悩みは同じなのですね。
もっとも、私の場合は自分で治すなんて想定外!
サイズのあうものをみつけたらまとめ買いです。
投稿: beachbum | 2009/01/10 22:33
>beachbum様
そっか~、beachbum様は長さが問題なのね~。ちょっとうらやましい
『サイズがあったら即買い』は、普通サイズが合わない人間にとっては必勝法ですよね。
投稿: まゆクー | 2009/01/11 00:28
いや~頑張りましたね。
見てあげれないのが残念ですが・・・。上手にできていると思います。冬物なので縫い代がごろごろするでしょうね。
基本は押さえていると思います。
はなまるです。
投稿: アーニャ | 2009/01/15 00:09
>アーニャ様
はなまるありがとうございます[ワーイ]。
そう言っていただけると救われます
早く帰ってきてね~
投稿: まゆクー | 2009/01/15 01:16