« 大船 土風炉 | トップページ | 今日の大船観音 »
最近、ふと気がついた。
右手の手のひら内側、手首の上あたりが硬くなっている
左手はなんともない・・・
なんだ、これ?
た・こ・?
こんなところ使ってないよ~、って考えていたら、あ、あたってる・・・マウスを使っている時、机にあたってる・・・ってことは
マウスだこ~?
そんなの聞いたことないけど、それ以外考えられない。最近、特養のHPも作っているので、確かにパソコン使っている時間は長いけど・・・マジ?
誰かできた人いますか~?マウスだこ?
投稿者 まゆクー 時刻 23:27 日記 | 固定リンク Tweet
すご~い!何事もそれほどにやらなければ駄目なんですネェ。 反省。脱帽です。 そういえば私は右腕が左より太いのです、それを発見したときはビックリ!聞いて見たら我が師匠もそうなんですって・・・師匠にくらぶべくもありませんが・・・展覧会に出すときには一日中書いていますし、何百枚も書くのでそうなるらしいことを先輩から聞きました、何事も極めるまでは大変ですネェ、たこがコブタン(?)にならないようになさいませ。
投稿: furufuru | 2008/10/14 10:01
実は2月くらいに、急に右手の親指が曲がらなくなりました。なんか誰かに骨腫瘍と宣告される夢をみたので、恐くって整形外科にいけませんでした。まあ、意を決して行ったところ、『腱鞘炎』と診断されました。 使わない、ダメならステロイドの局注(結局2ヵ月後にしました)、ダメなら手術、と、言われました。全然よくならなかったのが、数ヶ月で徐々によくなって、今も完全ではないですが使用は可能になっています。一時は痛みのあまり字を書くのも左でした。風呂桶ももてなかったし。 原因は、パソコンです。 そんな莫迦なと思いましたが、なるほど日々の積み重ねが、腱鞘炎という形をとって現れたのでした。 右手の親指でのタッチはそれ以来封印しました。 いやあ、慣れるものですね。 早々、マウスを握って動かす操作も手関節に負担がかかり、腱鞘炎の一因になるそうですよ。お大事にしてくださいね。
投稿: ulala | 2008/10/14 16:41
>furufuru様 テニスとかスポーツで、手の長さや太さが変わるって聞いたことがありますが、お習字でも~!そこまで極めるとそうなるんですね~、すごいです
投稿: まゆクー | 2008/10/14 22:57
>ulala様 まあ、腱鞘炎ですか?親指が使えないってさぞご不自由でしたでしょ。パソコンなんですね~原因
お医者さんも医者にかかるの怖いんですね。なんか、ほっとします。
投稿: まゆクー | 2008/10/14 23:06
お変わりなく活躍されて「マウスたこ」私の右手テーブルの角に当たってまゆクーさんと同じところへっこんでいました。「たこ」みちのりは私には遠い!!神戸に飛んで早10日、今日ひとりで三宮を徘徊してきました。昼食をひとりでとるところを決められず、・・・。OL時代のお店は跡形もなく寂しい限りです。明日は「ユザワヤ」に行くつもりです。
投稿: アーニャ | 2008/10/15 18:29
>アーニャ様 お元気そうでよかった~。
パソコンも使えるようになったのですね。
神戸でもいよいよ始動!ですか?またMIXI日記などで近況教えて下さいね。
投稿: まゆクー | 2008/10/15 23:09
へ~!すご~い!タコができるほどなんて・・・ 私もPCいじくり時間は相当長いと思うし、前も今も職場環境はクッションパッドなんかありませんが、たこはできてないです・・・
マウスの大きさっていうのも影響あるかもよ~ 小さすぎても大きすぎてもだめみたい。 クッションパッドを使うとか、ショートカットキーを駆使するとか、、、、 いずれにしてもお大事に
投稿: beachbum | 2008/10/15 23:40
>beachbum様 ありがとう~
そうですね~、マウスの大きさとかあるかも・・・
きっと、絶対beachbumさんの方が使ってる時間長いと思うから、私の場合、あたり方が悪いんでしょうね~。光学式になってから、マウスパッドも使っていないし・・・気をつけよっと
投稿: まゆクー | 2008/10/16 00:34
フリマ指。。。かな。。 意地汚くつかんで、引っ張ってを繰り返すうちに、細かったはずの指が魚肉ソーセージみたいにごっつくなってた そして、指先は獲物をのがさぬように・・なのか吸盤がついたみたいに丸くなってしまって。。 はあぁぁぁ~です
投稿: パーク | 2008/10/17 17:01
>パーク様 ふふふおもしろいね、フリマ指
でもそれは、私のような悪いものでなく、まさしく進化!!じゃないですか?
環境により適応するように・・・人間って奥深い~
投稿: まゆクー | 2008/10/18 01:09
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: マウスだこ?:
コメント
すご~い!何事もそれほどにやらなければ駄目なんですネェ。
反省。脱帽です。
そういえば私は右腕が左より太いのです、それを発見したときはビックリ!聞いて見たら我が師匠もそうなんですって・・・師匠にくらぶべくもありませんが・・・展覧会に出すときには一日中書いていますし、何百枚も書くのでそうなるらしいことを先輩から聞きました、何事も極めるまでは大変ですネェ、たこがコブタン(?)にならないようになさいませ。
投稿: furufuru | 2008/10/14 10:01
実は2月くらいに、急に右手の親指が曲がらなくなりました。なんか誰かに骨腫瘍と宣告される夢をみたので、恐くって整形外科にいけませんでした。まあ、意を決して行ったところ、『腱鞘炎』と診断されました。
使わない、ダメならステロイドの局注(結局2ヵ月後にしました)、ダメなら手術、と、言われました。全然よくならなかったのが、数ヶ月で徐々によくなって、今も完全ではないですが使用は可能になっています。一時は痛みのあまり字を書くのも左でした。風呂桶ももてなかったし。
原因は、パソコンです。
そんな莫迦なと思いましたが、なるほど日々の積み重ねが、腱鞘炎という形をとって現れたのでした。
右手の親指でのタッチはそれ以来封印しました。
いやあ、慣れるものですね。
早々、マウスを握って動かす操作も手関節に負担がかかり、腱鞘炎の一因になるそうですよ。お大事にしてくださいね。
投稿: ulala | 2008/10/14 16:41
>furufuru様
そこまで極めるとそうなるんですね~、すごいです
テニスとかスポーツで、手の長さや太さが変わるって聞いたことがありますが、お習字でも~!
投稿: まゆクー | 2008/10/14 22:57
>ulala様
まあ、腱鞘炎ですか?親指が使えないってさぞご不自由でしたでしょ。パソコンなんですね~原因
お医者さんも医者にかかるの怖いんですね。なんか、ほっとします。
投稿: まゆクー | 2008/10/14 23:06
お変わりなく活躍されて「マウスたこ」私の右手テーブルの角に当たってまゆクーさんと同じところへっこんでいました。「たこ」みちのりは私には遠い!!神戸に飛んで早10日、今日ひとりで三宮を徘徊してきました。昼食をひとりでとるところを決められず、・・・。OL時代のお店は跡形もなく寂しい限りです。明日は「ユザワヤ」に行くつもりです。
投稿: アーニャ | 2008/10/15 18:29
>アーニャ様
お元気そうでよかった~。
パソコンも使えるようになったのですね。
神戸でもいよいよ始動!ですか?またMIXI日記などで近況教えて下さいね。
投稿: まゆクー | 2008/10/15 23:09
へ~!すご~い!タコができるほどなんて・・・
私もPCいじくり時間は相当長いと思うし、前も今も職場環境はクッションパッドなんかありませんが、たこはできてないです・・・
マウスの大きさっていうのも影響あるかもよ~
小さすぎても大きすぎてもだめみたい。
クッションパッドを使うとか、ショートカットキーを駆使するとか、、、、
いずれにしてもお大事に
投稿: beachbum | 2008/10/15 23:40
>beachbum様
ありがとう~
そうですね~、マウスの大きさとかあるかも・・・
きっと、絶対beachbumさんの方が使ってる時間長いと思うから、私の場合、あたり方が悪いんでしょうね~
。光学式になってから、マウスパッドも使っていないし・・・気をつけよっと
投稿: まゆクー | 2008/10/16 00:34
フリマ指。。。かな。。

意地汚くつかんで、引っ張ってを繰り返すうちに、細かったはずの指が魚肉ソーセージみたいにごっつくなってた
そして、指先は獲物をのがさぬように・・なのか吸盤がついたみたいに丸くなってしまって。。
はあぁぁぁ~です
投稿: パーク | 2008/10/17 17:01
>パーク様
おもしろいね、フリマ指
ふふふ
でもそれは、私のような悪いものでなく、まさしく進化
!!じゃないですか?
環境により適応するように・・・人間って奥深い~
投稿: まゆクー | 2008/10/18 01:09