高校の同窓会に行きました。
少し早めに仲良しのお友達と待ち合わせて、会場のルネスホールに連れて行ってもらいました。(岡山が不案内なもので・・・)
ルネスホールは、旧日本銀行岡山支店の建物で、大正11年にできた由緒あるものだそうです。
古代ギリシャ様式の意匠が至る所に散りばめられています。正面入口に立つ4本のエンタシス柱は建物に重厚な印象を与え、コリント様式の柱頭飾りや壁一面に張り込まれた御影石、さらにそれを取り巻く波状文様の鮮やかな外観は、壮麗さも漂わせます。内装においても、漆喰仕上げを施した天井や、階段や回廊に取り付けた手すりのデザインなど、随所に高度な施工技術を垣間見ることができます。(HPより引用)
中のカフェでお茶をしながら、お友達と合流して、おしゃべりのひと時
。
それから会場に入り、懐かしい教科書やアルバムの横に、私の手芸品を飾りました。私の手芸品なんて素人だしって思ったのですが、幹事をしてくれている友人に、是非といわれたので、いくつかもって帰りました。そういう風に言ってもらえるのもうれしくて
。
(写真を撮っていなかったので、同窓会のブログから写真を転用させて、もらいました)
会場の中はこんな感じ・・・
なかなか雰囲気がありますよね
。
懐かしい顔ぶれが揃い始め、話の輪ができる中、総会が始まりました。以前は同窓会は総会だけだったようですが、それでは人が集まりにくいので、毎年、どこかの学年の同期会とタイアップして始めるようになったらしく、いいアイデア
ですよね~。
私も全体の同窓会だと行きにくいけれど、同期会ということで参加した口ですから。
総会に続き同窓会が始まりました。
変わった人もいれば、変わっていない人もいて、昔の写真入り名札が活躍してました。基本的には、みんな変わってなくて、すぐ昔の気持ちに戻れるのがほんと、うれしい~
思えば、私たちの母校の私たちの代って、3期生ってこともあって、まとまりがあった、いい学年だったな~。だから今でもこんなに集まれるのかもね。
同期会は、幹事さんたちの2年に亘るご苦労の伺える本当に楽しい企画の会で、
などなど、当時の宝物をすべて集めてくれたような感じでした。
実はその途中で、私の登場するシーンがあり・・・当時よく踊っていたピンクレディー・・・UFOを1番だけ・・・何十年ぶりかでドキドキしながら2人で踊りました、ハイ
何しろ先生含め100人以上の前で踊るのは初めてだし、当時より確実に年を取って見苦しいし・・・とかなり緊張しましたが、みんな喜んでくれて、「よかったよ~」なんて言ってくれるもんだから、ほっとすると同時にうれしかった~
久々に踊ったのも気持ちよくって、この分ならまだ何曲か踊れるかも~なんちゃって
こういう状況だったもんで、立食のごちそうも、出番まであまりのどを通らず、私には珍しく食べ物の写真がないでしょう~。おいしそうだったよ~。後でケーキはしっかり食べましたが
さらにぶっちゃけると、顔を人前にさらすにはあまりに失礼かなって、手をかけていなかったので直前にあがきました
、顔の作りはどうしようもないけれど、少しはアンチエイジングしなきゃと思って、飲みましたキュプルン
。パックもしてみたけれど、そんなすぐに皺が消えるわけがなく・・・よ~く考えてみると、『美貌』で売っていたわけじゃないから(何で売ってたんじゃい!)、みんな別に期待してないことに気がつき、半ばあきらめて出たのがよかったかな、結構ふっきれて踊れました。なんか自分の気持ちは当時に戻って若返った気がするし~。この方がアンチエイジングに効果ありかも・・・
それにしても当時はビデオがなかった時代。私はピンクレディの出演する番組を必死で見て覚えて、翌日にはどうやらみんなに教えてあげていたらしい(そこは覚えていないのですが・・・)今は、ビデオやらyou tubeやらいろいろあるものね~。頭も吸収が早かったんだろうけど、好きだったからかなり集中力もあったんだろうな~(他に覚えることもあったでしょうに・・)当時は全曲歌って踊れたもんね~
ってなんの自慢・・・
まあともかく、恥も掻き捨てた甲斐あって若返ったはずだし
、数十年ぶりに友達に会えてしゃべって、心から楽しい同窓会&2次会でした。3次会も行きたかったな~
幹事さんありがとう~
P.S.同期会のブログに動画がアップされていて、自分の踊っている姿を初めて見ました。恥ずかしいけど、これもいい思い出かなって。
最近のコメント