電気の話
東京電力のキッチンフォーラムに参加して、ちょっと電気やエネルギーについて考えました。
電気が貯められないって初めて知りました。(結構無知でした・・・)
3分前に作られた電気が今ここに来てるんですって~。それを聞いて思わず部屋のあかりを見てしまいました。だから夏場に消費電力がピークのときは、ダウンしちゃうんですね。無駄使いしないようにしなきゃと改めて思いました
。
原子力発電の仕組みも分かりました。やはり説明を聞いても100%の安全はないと思いますが、資源の問題(あと40年で石油はなくなる?)、環境の問題(CO2を出さない)、パワーの問題を考えると必要なものなんでしょうね。
本当は風力発電や太陽光発電のような環境にやさしい発電が普及するといいのに、風力って難しいみたいですね。
また、よくテレビなどで耳にするプルサーマルって言葉も、原子力発電の資源リサイクルのことだとわかり、以外と無意識で聞き流していたんだな~って。
いろいろと考えさせられた一日でした。
| 固定リンク
コメント
又聞きでいい勉強をさせていただきました。
一つ利口になった気分!
投稿: furufuru | 2008/06/05 07:23
>furufuru様
わたしもびっくりしました。
投稿: まゆクー | 2008/06/08 09:40
まゆクーさぁん、そ、それ、私が日頃やってることなんですぅ。
日夜、太陽光発電とオール電化普及のために
動き回っています
値上げ、値上げのガス代や電気代を少しでも
安く抑えるためにも、オール電化や太陽光発電は
主婦と家計の味方なんですよぉ。
投稿: milky | 2008/06/16 21:31
>milky様
そうですか?フォーラムなんかもやっているんですか?
投稿: まゆクー | 2008/06/17 12:31