キティちゃん住宅用火災警報器「ハイガード」
モラタメで、ホーチキ株式会社のキティちゃん住宅用火災警報器「ハイガード」をもらいました。
平成16年6月2日に消防法が改正され、「住宅用火災警報器」の設置が義務になることは、うすうす知っていましたが、新築以外は猶予期間があると聞いていたので、今だ何もアクションをとっていませんでした。
改めて、鎌倉市のHPを見ると、平成17年10月7日付け で鎌倉市火災予防条例の一部を改正し、義務付けられていることがわかりました。ただし、新築以外は、平成23年6月から義務化とのことで、我が家もまだ3年あまり猶予はあるのですね~
。
今回モラタメで、火災警報器が試せるとなっていたので、応募して当選したのが、この商品です。
パッケージに対する意見をというアンケートがありましたので、挙げてみます。
とっつきにくいイメージの警報器ですが、キティちゃんのパッケージだと、ちょっと手にとってみたくなるかも、と思いました。
パッケージの色は、もう少しはっきりしている方が、目を引くかもしれません。(原色系)
警報器そのものには、キティちゃんがついているわけではなく、本格派です。NSマーク(日本消防検定協会のマーク)もついているので、安心。消防法令適合商品となっています。
パッケージでもそのあたりをもう少し強調してもいいかも知れません。各地域の義務化される期日や、その地域での消防法に適合していることが分かるようなシールを貼るとか・・・。(ex.. 『鎌倉市 平成23年6月義務化』『消防法適合商品』など)
そうそう、おまけでハローキティオリジナルストラップ
が入っていて、私のはピンクでした。なかなかキュート
。纏を持っているレトロ風なところが面白いデザインで、「ホーチキ株式会社」のロゴがさりげなく入っているのを発見。
また取り付けたら報告します。
| 固定リンク
コメント
いろんなことに興味を示されるまゆさんに脱帽。
我が家は大分前に出入りのガスやに設定してもらいました。何の変哲もない・・・只白いだけ・・・ゆっくり待てばよかったぁ~~
投稿: furufuru | 2008/03/20 09:19
>furufuru様
。
furufuru様のお宅は、もう安心なんですね
信頼できる業者があれば、頼むのが一番いいかもしれませんね。
投稿: まゆクー | 2008/03/22 00:09
・・我が家も新築以外・・ですから・・まだまだ執行猶予・・中??が、早いにこしたことありませんよね・・そうですか・・普通に売っているんですか・・電源とか要らない?・・取り付けられましたら又、お教えくださいネ。
投稿: ほど | 2008/03/23 17:01
>ほど様
そうなんですよね。執行猶予中
またご報告しますね。
投稿: まゆクー | 2008/03/26 23:10
つい最近も近所で火事がありました。
お年寄りの着火事故だったみたいです。
お洋服に火が回ってしまう…
65歳以上の火災でなくなる方の原因一位ですもの。気をつけなくちゃいけませんよね。
投稿: milky | 2008/03/28 09:18
>milky様
火事は恐いですよね~
特にお年寄りは・・・
報知器のおかげで助かっている例もあるようですが、milkyさんのお宅は、もうつけていますか?
投稿: まゆクー | 2008/03/30 01:29