初めてカルトナージュを習いました。
カルトナージュというのは、フランスの手芸で、厚紙に布を貼って作る工作です。
前からほしかったブックカバー
を作りました。(単行本用のブックカバーって中々ないんですよね)
布を選んで、サイズは先生が決めてくれました。表紙が厚いので、大きめにしてくれたら、出来上がってびっくり!ぴったりサイズでした。

おまけにおいしいケーキと蓮のお茶をいただきました。
代官山シェ・リュイのスイートポテト
濃厚でおいしかったです~♪
蓮のお茶も香りがよく、甘みがあってGood!でした。
コメント
素敵



ちゃんと表紙の厚さも計算されてるのね
デザインもシックな色合いでいい感じだわ~
カルトナージュっていうんだ・・・いろんな手芸工芸があるんですね
蓮のお茶・・・どんな香り味なのでしょう
投稿: beachbum | 2008/02/16 00:30
>beachbum様
なかなか素敵な生地でしょ
楽しかったですよ。
蓮のお茶、言葉では説明できないなあ~、香りをお届けした~い
投稿: まゆクー | 2008/02/16 11:53
おお、カルトナージュ


またひとつ華麗な趣味に
足を踏み入れてしまったのですね
とっても素敵なブックカバーだわ。
さすが、お上手~
代官山ってことは、何先生かしら?
投稿: うらら | 2008/02/21 23:29
>うらら様
の先生にお知り合いがいらっしゃるのですか?
カルトナージュ
私の先生はお住まいは、日吉です。
投稿: まゆクー | 2008/02/22 12:16
手先が器用だと、なぁんでもできちゃうんですね

で、ますますセンスが磨かれていく…
すてきです
投稿: milky | 2008/03/01 08:44
>milky様
好きなものしか作らないわがまま生徒なんです。
だからセンスのいい先生を選んでるんですよ
投稿: まゆクー | 2008/03/02 01:06