いじめられている君へ
深夜のTV「R30」で、偶然夜回り先生 水谷さんが講演しているのを見ました。
いつもながら、説得力のある、地に足のついたお話をされる方だなあ~って引き込まれて聞きました。色々なお話がありましたが、一つだけ是非書き留めておきたいと思ったので、書いておきます。(正確でなかったらごめんなさい)
今いじめられている君へ
人のためになることをやってみないか
という言葉です。その時の説明で私の解釈としては、
人のためになることをやることで、ありがとうと感謝される体験をする。それ自身自分の存在価値を知ることで、生きる力をもらえる。また、その対象がいじめている相手だったとしたら、そこから解決への道が開けることもある。
例として、こんな話をされました。
いじめられて保健室登校をしている女の子が、毎朝6時半に登校して、全校生の机を拭き続けていた。ある日早朝、クラスの3人の友人が来て、「いつもきれいにしてくれてたこと知ってたよ」と言い、いじめていたことを謝罪してくれたそうです。翌日からその子は登校できるようになったというお話でした。
いじめはとても複雑で、そういう風にうまくいく例ばかりではないと思いますが、冒頭の「人のためになることをする」というのが、何らかの糸口になることもあることを、伝えたかったので・・・。
他には、いじめは大人社会からの悪循環なのでそこから変えて行かなければ、とか、裏切られても人間を信じてほしい、とか、誰か大人に助けを求めなさい、とか、親は家庭を明るくして迎えてあげること、など話されていました。
余談ですが、家の息子が小学生の時、水谷先生が学校に来て講演してくれました。子供だけが聞いたのですが、子供ながらとても強い感銘を受けて帰ってきたことに驚きました。小学生の子が聞くには辛いかなと思う内容だったようですが(虐待、ひったくり、ドラッグ)、子供なりにとてもストレートに受け取っていたことに驚きました。(何せ、話べたのうちの息子が、こんな話を聞いたと、事細かに一生懸命話していましたから・・・)
社会の暗部の話も大人が本気で話せば、子供にもその言わんとするところを受け止める力があることを感じました。
そういう機会を他の多くの子供たちも得られるといいなと思います。
| 固定リンク
« グッスミン | トップページ | 今日は体にいいこと »
コメント
夜回り先生の様な大人ばかりなら、子供達はもっと子供らしく生きることが出来るのかもしれませんが、今の日本は「見て見ぬふり」する大人も沢山いるので、誰に助けを求めればいいか子供も悩んでしまうのでしょうか?本来は「親」に助けを求めるのがベストなんでしょうが家庭環境によっては無理な子供もいるはずですし・・・。
私が子供の頃は悪さをすれば、親や先生だけでなく近所の大人にも普通に怒られたものです^^;
「子供と正面から向き合える大人」が今の日本には必要なんだと思ったりします。
「ゆとり教育に美しい日本」安倍さん本当にこれでいいの?って正直聞きたいです。
子供達の純粋な笑顔が溢れる世の中になります様に。
投稿: けんけんのママ | 2007/07/07 10:53
以前TVで見て泣けてきました。他の先生にもこのくらい情熱があったら、と。大人は(特に父親)は子供から都合が悪い時は目を背けている気がします。もっと地域にも学校にも頑固親父が居ても良いのでは?「子供の品格」があってもいいような気がします。
投稿: MY | 2007/07/07 13:39
水谷先生を学校にお呼びする企画を立てた一員で~~す。
あの日は、保護者の方にも呼びかけて、もっと
もっと大勢いらしていただけると思ったのですが
少なくて、ちょっと残念でした。
1年くらい、かけて、ジワリジワリと先生方に
水谷先生のことをお知らせして…
保健室の先生が、最終的には賛同してくださいました。
すばらしかったですよ~~。ジ~~ンときました。
投稿: milky | 2007/07/07 14:58
>けんけんのママ様
そうなんですよね。
特にけんけんはこれから、ママの手を離れ少しずつそういう世界に出て行くんですものね。心配ですよね。
安心して預けられる学校や地域になってくれているよう、私たち「子育てほぼ終了世代」も、目を向け、声をあげてていきますよ(^_^)v
>milky様
そうですよね~。milky様たちが主体で呼んでくださったんですよね。[ワーイ]
私は当時まだ夜回り先生のことを知らなくて、その後、気をつけているとメディアによく出ていらしたので、すばらしい出会いを設けていただけたものだと感謝してました。
ただ、当時のことですが、プリントの説明で、親が行っていいものかわかりにくかったので、私のように行けなくて残念だったという人がたくさんいました。
でも子供自身が聞けたことが何よりの財産だったと思うので、ほんと改めてありがとうございました。[ぺこり]
投稿: まゆクー | 2007/07/08 00:37