ピラティス
今日はピラティスです。
急に寒くなってきたので、足を温める方法をご紹介♪
足の甲を足首から指に向かってさすります。上下に何度も。その後、甲の2つのつぼ
- 足の親指と人差し指の間の骨の付け根。(親指と人差し指の間を骨に沿って足首方向に進んだ突き当たり)
- 足の小指と薬指の間の骨の付け根。(小指と薬指の間を骨に沿って足首方向に進んだ突き当たり)
を押しましょう。
また、足の指5本を手で垂直に挟んでこするのも、有効です。
(言葉で書くのって難しい・・・)
| 固定リンク
今日はピラティスです。
急に寒くなってきたので、足を温める方法をご紹介♪
足の甲を足首から指に向かってさすります。上下に何度も。その後、甲の2つのつぼ
を押しましょう。
また、足の指5本を手で垂直に挟んでこするのも、有効です。
(言葉で書くのって難しい・・・)
| 固定リンク
コメント
動作を言葉で書くのはとても、むずかしですね。2年前高校のPTAで「図形」を言葉にして伝えるゲームをしたことがあります。
よく型紙を作っているので わりと上手に伝えられました。 例
まず 紙に5個の四角を書くのですが、まだ書かないで聞いてね。 はじめの四角はひし形のようにかき、書いてみて。それから はじめ書いた四角のとんがったところから 続けて右のほうに同じ大きさの四角を普通に書く。・・・・などわかるかしらね?言葉はそのときの雰囲気で 納得しますが 同じ言葉を文章として渡されたら 分かり辛いことが多いですね。日本語の曖昧さが 私は心地よく かんじる事の方が多いような気がします。
投稿: アーニャ | 2006/11/15 00:54
アーニャ様
なるほど・・・
そういう感じ方もすてきですね。
投稿: まゆクー | 2006/11/15 23:06