いじめ問題
先日来、問題になっているいじめが原因の自殺については、色々と考えさせられることがあります。なにはともあれ、今日今現在、予告自殺が行われなかったことに安堵しています。
さて、それに関連して、実は今週、娘の高校でアンケート調査が行われたようです。
その内容が、A5くらいの紙に、
学年、組、名前を記入して
- あなたはいじめられていますか?
- あなたの周りにいじめはありますか?
- いじめについて何か意見がありますか?
という内容だったそうです。(正確な文言ではありませんが、内容はこの3点のみ)
娘の話によると、文科省からきたままのアンケートのようですが、
「これだったらいじめられてても書かないよね~」
って話しました。
まずなんで記名して担任に出すんでしょう?
本当に調査したかったら、第3者が学校に出向いて、”無記名で、その場で回収して持ち帰る”、くらいしないと、本当のことは書けないんじゃないかな。特に苦しんでいる子は・・・
文科省は真剣に調査する気があるのかしら?なんてちょっと思いました。
幸い娘の高校は特にいじめなどなさそうですが・・・
「どこにも居場所がない子、なんていないよ」って。
今日はちょっと重い話・・・でした。
| 固定リンク
コメント
いじめに履修問題。
今、子ども達をめぐる報道が多いですね。
うちの子供たちの周りでもいじめはないと言っています。でも、一部でおこっていても、先生もクラスメイトも案外気がつかないかもしれません。
それから、「いじめられている子を守ってくれるのかしら???」と思ってしまうような、事なかれ主義な先生も中にはいらっしゃいますね。あ、もちろん、一生懸命な先生もいらっしゃいますが。(あわててフォロー)
投稿: ピッコロ | 2006/11/13 00:18
いじめの報道に心を痛める毎日です。アンケートの内容など詳しく知ることができました。このあいだ、小学一年生のレベルで“ブッシュ”といって相手をからかういじめの言葉を知りました。世の中の変化には驚くことばかりです、、、。
投稿: ttomo | 2006/11/13 09:03
>ttomo様
"ブッシュ"なんて言葉があるのですね。知らなかったです・・。世の中どこか歯車が狂ってきてますよね[えーん]
>ピッコロ様
ピッコロさんの周りでも、いじめはなさそうでよかったです。でも、これが、学校も家庭も一緒になって取り組んでいくきっかけになるといいですが・・
先生については、私も同感です。上の娘が小学校に上がったときに、先輩のお母様から、「いい先生にあたったらラッキー!くらいに考えておいたほうがいいよ」って言われました。先生も人間。人間性の問題ですよね。みんな金八先生みたいだったら、学校も変わっているんでしょうが・・
もちろん家庭の問題もありそうですが・・・
投稿: まゆクー | 2006/11/13 22:20
ブッシュはアメリカの大統領のことです。びっくりなさいましたでしょう!
投稿: ttomo | 2006/11/14 14:20