目の異常?
目が見えにくい。もやもやした感じがしたり、暗いところで何もみえなかったり・・
以前から、強い近視だし乱視もあり、眼科に行っても「眼精疲労でしょう。異常ないですよ」って。半分そんなもんかな・・ってあきらめていたけれど、最近気になることが・・・夜ひかりを見ると、放射線状に無数の線が伸びてる~!?なんだろう、レンズがどうにかしちゃってるのかな?って、ネットを調べても同じ様なことは書いてないし・・眼科もいつものところじゃ・・・とネットで調べて、思い切って初めてのところに行って見た。
相鉄ビルの眼科で大高先生という院長が、HPに方針など詳しく書いてあった。患者本位、とか、検査機械も最新のものを、とか、1度の来院で検査が済むように配慮、とか、手術が得意みたいだけど、手術じゃなくてもいいよね、って思って決めました。
行ってみると、関西弁の朗らかな先生で、私の不安をきちんと聞いて、「じゃあ1度きちんと調べてみましょうか」ってことで、視力検査、眼圧などの通常の検査のほかに、視野検査、瞳を開いての眼底検査もその場でしてくれた。
結果は「どうみても正常な目です。白内障も緑内障もないし、網膜も異常なし」ということで、うれしいような、すっきりしないような・・で、なおも、「でも、視力検査でも見えてはいるけど、もやもやしてるし、視野検査もなんとなく暗いもやもやがあるし、どうして光がそう見えるんでしょうね?」なんて聞いていると、視力検査で小さな穴を通してみたり、再度眼底や水晶体を診察してくれたりした。モニターに水晶体を写してくれて、「もしかしたら水晶体の断層(透明度が違うところ)が影響しているかもしれないけど、断層があるからといって、そういう風に訴えるのは聞いたことないんですよね。だから普段は気にしないんですが・・」っていうことと、今近視と乱視に加えて老眼が入ってきてるけど、めがね1つだから、見えにくくて疲れることが影響してるかもしれない、っていうことだった。ともかく、きちんと納得行くまで検査と診察をしてもらえたということと、確かに老眼が出てきているから、めがねは考えなきゃと思ったりして、とにかく失明とかそういうのじゃなさそうなので、安心した。
行って良かったなとおもえる先生だった。のでブログにしてみました。
| 固定リンク
« パソコンの出張レッスン | トップページ | 修廣樹 »
コメント