市川海老蔵
学校の文化行事で歌舞伎鑑賞会に参加した。松竹大歌舞伎の市川海老蔵襲名披露公演で、口上を楽しみにしていたのだが、名物の「にらみ」はなく、ちょっと残念!(なぜ~?文化協会主催だから、手を抜いちゃったの~?)
演目は、
- 実盛物語(木曽義仲誕生秘話)
- 口上
- お祭(団十郎)
で、気軽に楽しめるおもしろい演目だった。
さすがに海老蔵は華があり、団十郎は貫禄があった。うんうん。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
学校の文化行事で歌舞伎鑑賞会に参加した。松竹大歌舞伎の市川海老蔵襲名披露公演で、口上を楽しみにしていたのだが、名物の「にらみ」はなく、ちょっと残念!(なぜ~?文化協会主催だから、手を抜いちゃったの~?)
演目は、
で、気軽に楽しめるおもしろい演目だった。
さすがに海老蔵は華があり、団十郎は貫禄があった。うんうん。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、品川で古い友人と待ち合わせ。でもお互い変わってなくって、楽しい時間をすごせたな。
ランチはアトレ品川のBOBOS(by Queen Alice)。6種類のメニューが一皿にもられて、どれもそれぞれにヘルシーでおいしいおかずで、大満足!おかわりのごはんとして、カレーを出してくれて、これもおいしい~!デザートがついて1645円はうれしい!納得のランチでした。
その後、品川プリンスの水族館へ。夏休みとあってすごい人だったけれど、イルカショーのスペースはおもったより広く、すわってゆっくり楽しんだ。ショーの前後に、イルカの紹介や裏話、調教風景など見せてくれるのが、珍しくてよかった。ショーそのものは、他のところに比べたら、大きなものではないけれど、その紹介のおかげで、イルカの個性があることや(飛べないいるか:ラッキー)、別の楽しみが見出せて、暖かい目で見られたので、とってもGoodだった!アナウンスもナレーターっぽい落ち着いたしゃべりで、それもよかったのかな・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は横浜でランチ。なんか今週は連続ランチ!
そごうの新しくできたレストラン街で、ほんもののGreenがあって、なかなかすてきなすペースだった。お店は、キャフェ・エ・ヴァン・シェ・松尾で、私はスープを頼んだ。具沢山のおいしいスープで、フランスパンがついていた。お値段はちょっと高めかなと思ったけど、まずまず満足!。その後別のお店で、ケーキを食べてしゃべって・・・こんな一日もいっか・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
近くのパスタのお店で友人とランチ。最近ここはお気に入り。(ラ・パットーラ)
その後、カットとカラーをしに、初めての美容室へ。新聞の広告にタイミングよく入っていたので、行ってみた。まあまあ満足の仕上がりなんだけど、カラー剤が後ろ頭にしみたので、帰ってみたら、ちょっとかさぶたになってた・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2週間ぶりのピラティス。
今日は珍しく、右の肩甲骨のすじを傷めたらしく、動かすといたい・・
右半身ばかり弱いらしく、できない動作があったり、つったり・・気をつけなくちゃ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久々のジュニアのパソコン講師。
小中学生対象の、「Tシャツ作り」講座。鎌倉市主催で7名の受講者プラス保護者が3~4名。ペイントで絵を描いて、アイロン転写紙に印刷して、Tシャツにつけるのだけど、いつもながら、子供たちのセンスには驚かされる。イラストを書いてきた子もいて、スキャナで取り込んでプリントした。(アニメみたいな本格的な絵)。
みんな満足して持って帰ってくれて、よかった!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
震度4の地震、びっくりした~。縦ゆれだったし、横揺れの時間も長かったし~。職場の机にもぐって、気が付いたら手が震えてた・・・やっぱり地震って恐い!!家が無事でよかった・・クッキーが無事でよかった・・・
電車がとまってて、行く予定のミュージカルに行けず、近くでお食事して帰った・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
息子の個人面談。まじめでおとなしい・・とふつうの評価。先生は、「昔やんちゃで大成した子の話」をよくされるが、うちみたいに、目立たない子はどうなの?っていつも悩みが深くなる母・・でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
娘の懇談会に行った。1年の時は元気なクラスで、お母さん方も、学校が楽しくって・・・っていうお話がほとんどだったけれど、2年はちょっと違うみたい。行事に振り回されている感じを持っていたり、クラスがうるさいという意見もあったり、悩んでいるお子さんもいたり・・・。それが普通なのかもしれない。1年が特別だったのかも。我が家のお天気娘は、その元気組なので、とまどいながらもクラスでまとまっていこうとしているようだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
茅ヶ崎で降りるのは初めて。今日のランチはMOKICHI。古い蔵かなにかを改造した建物で、いい雰囲気。お店の前には開店前から行列が・・。予約してなかったので、少し待ったけれど、テラス席に通され、おいしく食事ができた。テラス席には、わんちゃん連れも多かった。お値段もリーズナブル。パンとケーキも買って帰った。(シフォンケーキおいしかった~)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は娘のスカートを作った。白い透ける生地を2枚つぎはぎして、縫い目を表にしてアクセント。すそは斜めにカットして巻きロック。ひらひらしたおもしろいものができた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日もピラティスで、きもちよくストレッチできた。今日の発見:腕をのばし手のひらを重ねて、ひっくり返す動きが、手を変えるとうまくできない。右の腕が途中からねじれない~。やっぱり右はおかしいようだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1週間くらい、飲み込みにひっかかりを感じる。心なしか声も嗄れて・・・ま、ま、まさか・・が○!と心配になって、病院へ。
ここの総合病院は非常に混んでて待つので、1日がかりだった。耳鼻科でファイバースコープで見てもらったら、大丈夫そう・・ホッ。たんがからんでいるとか。鼻がアレルギー気味のせいらしい。鼻はずっとこの調子だが、喉に影響がでただけで、よかった~
アレルギーと痰をとる薬をもらった。帰ったら3時。あ~疲れた~病気になりそう!!?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日のソーイング教室
スカートの丈を短くした。2枚色違いで買っていたので、2枚一度に直した。最近長いスカートは、はかなくなったので、ひざ下くらいにしたら、またふっかーつ!らくらくソーイングでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
所属するNPO団体で、ジュニアのパソコン講座をしている。今日は市から委託された2つの講座のアシスタントをした。
1つは「パソコンでうちわ作り」:ペイントで絵を描いてうちわに印刷する
1つは「パソコンでプリクラ作り」:デジカメで写真をとって、プリクラの枠に入れ飾りをつける
どちらも子供たちの感性ですてきなものができていた。喜んで持って帰る姿をみる瞬間がうれしい1日だった。子供向けサイトです。見てね!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
子供の塾の説明会に行った。
大学入試は私たちの時代と様変わりしている様子。求められるものも違うようだ。センター試験は、ほとんどの私学で採用され、今や避けて通れない。センターにはリスニングも入る。AOという自己推薦も増えている。
大学側もセンターで基礎学力を見て、一般入試で、個性や能力などを問う記述式になっていくらしい。今までのように、重箱の角をつつくような問題(難問、愚問、悪問)でなく、様々な角度で子供の能力を問う時代がくるようだ。
それに対応すべく塾はこんな事をしています!という説明だったが、我が子はそれをうまく利用できているのかな~?とますます心配になった。また将来自分がやりたいことを見据えて大学や学部を考える。そのための大学へのツアーや、自分を分析する、などはいい試みだと思った。
それから、今の子供はゆとり教育のひずみで、基礎的な計算力などがなく、自力で単語を暗記するといった当たり前のことができなくなっている、という話はショッキングだった。そのため暗記まで塾の授業として取り入れられているという。我が子も家では勉強できないといって塾でする、おかしいと思うが、私たちの時代に当たり前だったことができなくなっているのが、現実なんだなあと思った。高2の母のつぶやき・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント